【獅子の如く】ってどんなゲーム?
【獅子の如く】は、Six Waves Inc.が提供する、iOS・Android対応のスマホゲームアプリです。

本作は、戦の絶えない戦国時代を舞台に、領地を築き、武将を率いて天下統一を目指す本格ストラテジーゲームです。
そんな本作の魅力・おすすめポイントをご紹介します。
【獅子の如く】の魅力・おすすめポイント
様々な建物を建設・強化して、城下町を発展
「獅子の如く」では、一人の領主となって、城を築き、城下町に様々な建物を建設・強化していくことで、領地の発展を目指すことになります。
領地には、資源が獲得できる農地や市場、兵士を訓練できる兵舎や、領地の発展に欠かせない研究を行う学問所など、様々な建物を建設できます。
建物は、昇級することで機能が向上し、獲得できる資源の量が増えたり、訓練できる兵士の種類が増えたりします。
また、一部の建物を昇級するためには、特定の建物が一定のレベルまで昇級している必要があるなどの条件があるため、建物を昇級していく順番も重要になってきます。
戦国時代の名将を配下に登用できる
「獅子の如く」では、織田信長や石田三成などの戦国武将を配下として登用できます。
武将は、それぞれステータスやスキルが異なり、戦闘が得意な武将や、内政向けの武将など、様々です。
それぞれのステータスに対応した兵法を使用して、ステータスをアップできるほか、戦策を使用してスキルの昇級を行えます。
また、プレイヤーキャラも一人の武将として育成することができ、他の武将にはない領主スキルを2つ選ぶことができるので、スキル次第で活躍の幅が広がります。
本作の武将の登用方法は少し特殊で、まず探訪で武将を発見し、気に入った武将であれば、招募令を使用して、登用することができます。
また、探訪を担当する武将の見識が高ければ、高レアリティの武将を発見できるようになるので、探訪を行う武将選びも重要になります。
他にも、ストーリーの進行や、イベント等でも武将を登用できます。
戦国時代の名将を集めて、最強の部隊を作って、天下統一を目指しましょう。
土地を占領して、領土を拡大できる
「獅子の如く」では、空いている土地などに部隊を派遣することで、自分の領地にできます。
占領した土地には、村落などの土地用の建物を建築でき、資源を獲得したり、部隊を輸送できるようになるので、マップ上での活動の幅が広がります。
また、マップ上には、野武士などの敵勢力が存在し、部隊を派遣し、討伐に成功することで、資源やアイテムなどの報酬を獲得できます。
また、占領した土地が土一揆により奪われることがあります。
部隊を派遣して、暴動を鎮圧できれば、土地を奪い返すことができるうえに、報酬も獲得できます。
天下統一を目指す仲間と一族を結成できる
「獅子の如く」では、天下統一を目指す仲間と一族を結成することで、協力しながらゲームを進めることができ、一族限定のコンテンツにも参加できるようになります。
一族に加入すると、任務の達成状況によって報酬が獲得できる、一族格付や、戦闘を有利に進められるスキルを研究できる、一族軍略などの恩恵を受けられます。
他にも、一向一揆や攻城戦などの、一族限定の戦争コンテンツも存在し、大規模な戦闘が楽しめることに加えて、豪華な報酬を獲得できます。
一族へ加入することで、仲間同士で援助を行えたり、限定コンテンツを協力して攻略でき、有利に天下統一を目指せます。
充実したコンテンツを楽しめる
「獅子の如く」では、他にも様々なコンテンツが存在します。
姫武者は、戦闘や内政で特殊な効果を発揮してくれる武将で、通常の武将とは、少し扱いが異なります。
姫武者は、姫武者館で条件を達成することで知り合うことができ、贈り物をすることなどで、信頼値や経験値が上がり、姫武者を育成することができます。
他にも、武将のステータスを強化できる宝物を獲得できる探宝や、ゲームを有利に進められる恩恵を得られる名望、定期的に開催される期間限定のイベントなど、様々なコンテンツを楽しめます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
【獅子の如く】の魅力・おすすめポイントについてご紹介しました。
一人の領主として、戦国時代に領地を発展させ、武将を率いて天下統一を目指すストラテジーゲームである本作は、戦国時代や日本の武将に興味がある方や、ストラテジーゲームが好きな方におすすめです。

ぜひ、プレイしてみてください。

コメント