【sky 星を紡ぐ子供たち】ってどんなゲーム?
【sky 星を紡ぐ子どもたち】は、thatgamecompany, Inc.が提供する、iOS・Android対応のスマホゲームアプリです

本作は、2013年のゲームオブザイヤー受賞作である、「風ノ旅ビト」の製作スタッフが手掛ける、ソーシャルアドベンチャーMMORPGで、各地に眠る精霊を助けながら、神秘的で美しい世界を自由に冒険したり、世界中のプレイヤーと交流を楽しむことができます。
今回は、星のキャンドル30本を効率的に獲得する方法をご紹介します。
【sky 星を紡ぐ子供たち】で星のキャンドルを30本獲得する効率的な方法
星のキャンドルを獲得する方法
「sky」で、星のキャンドルを獲得する方法は2つあるため、それぞれご紹介します。
一つ目は、暴風域エリアの奥にある原罪という場所で「石化した光の子」に光の翼を与えることで獲得する方法です。
暴風域エリアは、6つのエリアをクリアした後、光の翼を20枚以上持っている状態で行くことができ、原罪は、暴風域の更に奥へと進むことで到達できるエリアです。
石化した光の子4人に光の翼を与える度に星のキャンドルを1個獲得でき、石化した光の子は全部で63人存在するため、最大で15.75個の星のキャンドルを獲得できます。
もう一つの方法が、赤色の闇の破片を浄化して獲得する方法です。
各地の赤色の闇の破片が落ちた場所へ行き、周囲にある全ての「蝕む闇」を燃やすことで星のキャンドルを獲得できます。
こちらは、毎日最大3個の星のキャンドルを獲得できます。
各地を探索し、光の翼を集めながら暴風域を目指す
星のキャンドルを集める方法で、最も効率的な方法は、原罪で石化した光の子に光の翼を与える方法です。
原罪がある暴風域エリアに行くためには、光の翼が最低でも20枚必要で、石化した光の子に光の翼を与えることも考慮して、なるべく多くの光の翼を集めておく必要があります。
ゲームを始めて、1週目の状態では、各地の光の子から光の翼を集めることで、最大で111枚の光の翼を獲得できます。
2週目以降は、精霊のツリー開放で光の翼を獲得できるようになり、最大で207枚の光の翼を獲得できます。
光の翼は、ダメージを受けた際に喪失する場合があり、原罪エリアでは、ダメージを受けずに進めることが難しいため、可能な限り多くの光の翼を集めておくと安全です。
原罪エリアで光の翼を配って星のキャンドルを獲得
6つのエリアを攻略し、光の翼を20枚以上持っている状態であれば、暴風域エリアを進むことが出来るようになります。
暴風域の奥の原罪まで到達することが出来れば、後は、石化した光の子へ光の翼を与えていくだけになります。
原罪エリアでは、当たるとダメージを受ける石が降り注いでいるため、岩の陰に隠れながら、石が降りやんだタイミングを見計らって慎重に移動するようにしましょう。
光の翼を与えることができる石化した光の子は、2週目になってもリセットされるわけではなく、毎週日曜日の夕方にリセットされます。
そのため、1週目で全て集めきる必要はなく、ダメージを受けすぎて光の翼を失いすぎた場合は、2週目以降に回収するようにしましょう。
日曜日のリセットのタイミングを活用することで、最短2日で星のキャンドル30個を集めることが可能ですが、かなり集中してやらないといけないため、1週間以上はかかるつもりで臨むことをおすすめします。
星のキャンドル集めに必要ではないこと
星のキャンドルを集める際に、必ずしもやる必要がないことをご紹介します。
まず、青い精霊以外は無視して構わない点です。
精霊の中には、ゲームの進行に直接関わらないものもいるため、ゲームの進行に直接関係のある青い精霊だけを集めれば大丈夫です。
次に、ドレスアップアイテムなどの収集要素です。
ドレスアップアイテムは星の子の見た目を変更できる着せ替えアイテムですが、見た目が変わる以外の効果はないため、集めなくても問題ありません。
他にも、期間限定のイベントや、他のプレイヤーとの交流など、光の翼や、ゲームの進行に関係ないものは星のキャンドルを集める場合においては、必ずしもやる必要はありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
【sky 星を紡ぐ子供たち】の星のキャンドルを30本獲得する効率的な方法をご紹介しました。
原罪エリアで石化した子供たちに光の翼を与える方法と、闇の破片を浄化する方法があり、それぞれ期間内で獲得できる数に限りがあります。
リセットのタイミングを活用することで最短2日で星のキャンドル30個を集めることも可能ですが、余裕をもって1~2週間を目安にすることをおすすめします。

ぜひ、参考にしてみてください。
コメント