【プロ野球スピリッツA】の効率の良い特訓のやり方
こんにちは。ゲームの森管理人です。
プロ野球スピリッツAで選手をレベルMAXまで強化した後、さらにチームを強くしていくためには特訓をうまく使っていく必要があります。
特訓に成功すると全体的なステータスがアップするので、少しでも特訓をしていれば、特訓を全くしていないチームに比べると試合を有利に進めることができるようになります。
特訓は、試合の勝敗に大きく関わるスピリッツの値も上げることができるので、是非使っていきたいところです。
チームにとってメリットが大きい特訓ですが、使う素材や特訓したい選手によって、成功確率が異なります。
いまいち素材と確率の関係、効率の良い素材の条件がわかっていない方もいるのではないでしょうか?
今回は、選手の効率の良い特訓の方法を紹介して行きます。
適切な特訓をすることで、素材効率が大きく上がるので、無駄なくプロスピを遊べるようになります!
【プロ野球スピリッツA】のおすすめの特訓方法をご紹介!
特訓成功率と素材の関係
プロ野球スピリッツAの特訓の成功率に影響してくる要素をしっかり理解しておくことで、柔軟に無駄なく素材を選べるようになります。
まずは、成功率に関わる要素をしっかり確認しておきましょう。
ベース選手のランク
まずは、強化したい選手のランクによって成功率が変化します。
特訓する選手のランクが上がれば上がるほど成功率は下がっていきます。
LvMAXまで上げた同ランクの選手を素材にすればどのランクでも100%まで成功率を上げることができます。
例えば、Sランクの選手を特訓するときにLvMAXのSランク選手を素材にすれば100%の成功率を出すことができます。
使わないSランク選手がいればLvMAXにして特訓に使っていくのもありかもしれませんね。
素材選手のランク
素材選手のランクが高くなれば高くなるほど、成功率の上昇値も大きくなります。
ベース選手と比べて1ランク上の素材を使えば、レベルに関わらず100%まで成功率を上げることができます。
素材選手のレベル
素材選手のレベルを上げれば上げるほど、素材にした時の成功率の上昇値も大きくなります。
ベース選手がSランクの時、Bランクを素材にすると5%しか成功しませんが、LvMAXまで上げると15%まで上げることができます。
レベルを上げておくことで得られる恩恵はかなり大きいので、素材に使う選手はできるだけLvMAXまで上げてから使っていきましょう。
成功率100%で特訓しよう
特訓では、素材に何人でも選手を使うことができます。
また、特訓に失敗した場合は素材にした選手とコインを全て失ってしまいます。
失敗した時の損失が大きすぎるので、しっかりと100%まで成功率を調整してから特訓していきましょう。
1%でも失敗する確率がある場合は、素材を集めて100%まで上げてから特訓していくことをおすすめします。
特訓に使う素材は多ければ多いほど、コインの消費が増えてしまうので、成功率の上昇があまり見込めない選手は入れないようにしましょう。
イベントをうまく使おう!
プロ野球スピリッツAでは、アプリの総ダウンロードを記念して特訓の成功率が上昇するイベントが開催されます。
次に開催されるイベントがいつになるかわからないというデメリットもありますが、成功確率が1.5倍という絶大な効果があります。
イベント開催中であれば、低いランクの選手を素材にしてもかなりの成功率上昇が見込めます。
インベントリに余裕があり、すぐに特訓を必要としない場合は、素材のレベルをあげておいて準備をしておきましょう。
開催される場合は告知されるので、見逃さないようにこまめにイベントをチェックしておく必要があります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、『プロ野球スピリッツA』の効率的な特訓の方法をご紹介しました。
特訓の成功率はベース選手のランク、素材選手のランク、素材選手のレベルのよって変化することがわかりました。
特訓失敗時は使った素材とコインを全て失ってしまうという、かなりペナルティの大きい仕様になっているので、必ず成功率100%まで上げてから特訓をしていきましょう。
何人でも同時に素材として選手を設定することができて、成功率を高めることができますが、消費するコインが選択した選手の人数に比例して増えてしまうので、成功率の上昇があまり見込めない選手は使わないようにしましょう。
成功率が1.5倍まで上昇するイベントが定期的に開催されるので、特訓を急がない場合は、イベント開催中にまとめて特訓していくことをおすすめします。
特に高ランク選手を特訓する場合は、1%の価値がとても高くなってくるので、成功率1.5倍はとてもおいしいイベントとなってきます。
高ランク選手の特訓をする場合はイベント開催中、低ランク選手はいつでも特訓するなどの使い分けをしていくことも方法としてはありかもしれませんね!
コメント